近代建築探訪
現在の台湾には非常に多くの銀行があります。台湾国内の普通銀行としては45行もあり、人口2300万を鑑みると「過多」とも言えるでしょう。その台湾諸銀行の源流とも言える銀行が、台湾商工銀行(現第一銀行)、華南銀行、そして彰化銀行です。いずれも日本統…
今回はひたすら写真を貼っていきます。 設計者はよくわかっていませんが、作りからして専売局など総督府内部の営繕課など設計機構ではないでしょうか。 看板(ただしレプリカ)
昨日に引き続いて「台湾の近代工場」をご紹介していきます。 今日は歴史を主に紹介していきます。
<要約> ・台湾にのこる「近代工場」を巡っていきます。
員林は台湾中部、彰化の南に位置する市です。2015年に市に移行しましたが、それまでは鎮で、人口12万を誇る大きな「鎮」でした。いわゆる彰化平原に位置する農業が盛んな街です。これと言った観光名所は……特にないので、おそらく日本人の皆さんが訪れる機会…
台中は現在、人口約280万人を擁し、台北・新北に次ぐ第二の都市として市区の改造に専心しています。現在の台中市は、2010年に旧台中市と旧台中県の合併によって生まれたもので、言ってみれば名古屋市と愛知県が合併し、愛知県全土が名古屋市になるという思い…
台北駅からほど近い場所に、公園(二二八和平公園)があり、そこには国立台湾博物館があります。この博物館はもともと台湾総統府によって建設された博物館でしたが、この周囲には多くの歴史的建造物が残されています。総督府からも台北駅からもほど近いこの…
今年(2019年)の夏は広島へ旅行に行きました。といっても東部が中心で、尾道で一泊しました。広島紀行の模様はまたおいおいご紹介しますが、尾道で宿泊したお宿が素晴らしかったのでご紹介します。 <要約> ・尾道市の「せとうち湊のやど島居邸」超いいの…
すみません!説明書けてませんが今週中に掲載予定です!
1916年竣工、設計:井出薫 台北には日本統治時代の建築が多数残されています。総統府、行政院、法院、政府の主要な施設は100年ほど前に建てられたものですし、台湾大学の主要な校舎も90年ほど前の大学成立時に建てられたものが使われています。戦後70年の間…
海外移住と文化の交流センター 「一九三〇年三月八日。神戸港は雨である。細々と烟る春雨である。…三ノ宮駅から山ノ手に向う赤土の坂道はどろどろのぬかるみ…この道が丘に突き当って行き詰ったところに黄色い無装飾の大きなビルディングが建っている。…是が…
「「大連へ行くと欧羅巴へ行つた気がする」とは、欧羅巴へ行つた経験の無い人のよく云ふ言葉だと想はれる。その比較には欧羅巴が顰蹙するであらう。ホテルの前の広場を中心にして放射形に伸びた市街は、流石に後藤伯の総裁時代に出来た大規模の設計として感…
「表へ出るとアカシヤの葉が朗かな夜の空気の中にしんと落ちついて、人道を行く靴の音が向うから響いて来る。暗い所から白服を着けた西洋人が馬車で現れた。ホテルへ帰って行くのだろう。馬の蹄は玄関の前で留まったらしい。是公の家の屋根から突出した細長…
神戸といえば来年開港150週年を迎える港町として知られており、日本で最初期に海外へ開かれた街として知られています。そのため、とくに海岸通りには海運・保険・銀行などの近代建築が立ち並び、北野には異人館が軒を連ねています。1995年の兵庫県南部地震で…