日本
昨日の記事をうけて、日本の新型コロナウイルス対策と比較した年表・図表を改めて作成しました。 notoya.hatenablog.com 日台新型コロナウイルス対策比較年表 12月30日 中国、謎の新型肺炎が流行と報道 12月31日 (台湾)WHOに対して武漢で新型肺炎発生の可…
最近Twitterを見ていたら、Youtubeで「各都道府県の二番目の都市を調べてみた」的な動画が面白い!的なことが言われていて、正直「そのネタ数年前にやったな……」と思ったので、そのネタを掘り起こしておきたいと思います笑 第二都市の最古の市である姫路市 2…
日本人、台湾人、韓国人、中国人が出会って話をするとき、共通の言葉がときに「日本語」であったりします。そのことに感じる雑感とほろ苦さを書いています。 大連(関東州)
高雄の風景
近年、台湾へ修学旅行へ赴く中高等学校が増加しているらしい。かつては韓国が海外としては人気がありましたが、昨今の日韓関係の悪化により、台湾が人気を集めているとか。 しかし、台湾で必ずしも彼らが「学び」をうまく得られるとは限らないわけで、彼らの…
富士銀行の直接の源流は、安田銀行です。 言うまでもなく、「銀行界の王」とも言われた安田善次郎が一代で作り上げた金融財閥です。いわよる四大財閥と呼ばれる、三菱・三井・住友が金融以外にも商社や製造業、運輸業で業務を拡大したのに対して、安田は金融…
みなさまこんにちは、「銀行家系図」のコーナーがやってまいりました。今回は第3段ということで、神戸銀行・広島銀行につづいて、都市銀行である「富士銀行」の家系図を書いてみました。今回はいちばん複雑でした。 とりあえず今日は家系図そのものをお見せ…
日本では昨日10月22日火曜日、即位の礼が挙行され、内外に天皇への即位を宣言しました*1。この即位の礼には、謝長廷台北駐日経済文化代表処代表も参加したことが明らかになりました。 謝長廷氏(ウィキメディア・コモンズより) *1: 天皇陛下、「即位礼正殿…
今日はちょっと古い話を。 私の生まれは姫路というところですが、うちからほど近い隣町が龍野市です。醤油とそうめんの街で知られる人口7万5千の街です。中心市街地がよく保存されており、「小京都」とも呼ばれます。 あまり観光地として有名ではないので、…
台北駅からほど近い場所に、公園(二二八和平公園)があり、そこには国立台湾博物館があります。この博物館はもともと台湾総統府によって建設された博物館でしたが、この周囲には多くの歴史的建造物が残されています。総督府からも台北駅からもほど近いこの…
「餃子の王将」と言えば、関西人のソウルフードとも言える存在で、京都を中心に日本全国に展開している中華料理チェーンです。能登屋での過去に餃子食べ較べ会のなかで部門首位を獲得した名門です。さて、その王将が満を持して台湾へやって来たということで…
2017年に輪島市門前町黒島を訪問していたので、その訪問記をまとめます。気がついたら結構港町を巡っていたのでそれもまとめておきたいと思います。黒島は重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、北前船で栄えた近世の記憶を留めた町並みで知られてい…
趣向を変えまして、日本での旅の記録です。今夏は広島、東京、伊勢へ旅に出かけまして見聞を広げてまいりましたが、その感想などをちょいちょい述べてまいりたいと思います。しかしながら難儀なものでして、すこし調べものなどしようものなら全く手が止まり…