能登屋備忘録:台湾生活日記

能登屋の日常を淡々と描く作品です。

(台湾買ったもの)干貝醬

今日は小ネタでお茶を濁します。

さて、日本には多様な調味料がありますが、世界にもまたさまざまな調味料があります。中華圏では「醬」がありますね。豆板醤とか甜麺醤とかそういうやつです。中国でも台湾でもちょいちょい気になるものがあります。ちょっと違いますけど、老干妈とか*1

今日はそういう醬を買ってみたので分享します。

 

*1:今知ったんですが、あの瓶の写真はおばさまだったのですね……。しかも売りに売れて中共貴州省全人代代表とか。すごい

続きを読む

(台湾美味いもの)台北公館・劉家水煎包

f:id:noto92:20190817030718j:image

台湾大学がある公館地区。公館商圏とも呼ばれ、夜市を中心として学生街らしく様々な店がひしめくエリアです。利便性も良く、若者も多く明朗な雰囲気で日本人旅行者にも人気がある地域です。

公館地区には様々なお店がありますが、昨日たまたま見つけた店を備忘録的にご紹介します。

 

続きを読む

台湾における「お盆」の話

こんにちは、お久しぶりです。前回「旅行記を書くと更新が途絶えるジンクスがある気がする」とかいうふざけたタイトルで記事を書きましたら見事に回収してしまいまして、半年間間が空いてしまいました。誠に申し訳ないです。さて、今年度(8月以降)も相変わらず台湾での滞在ということに相成りまして、いい加減台湾もなれてきたということで身の回りの雑録を適当にまとめていきたく思います。どうぞお付き合いを願います。

<要点>

・台湾は8月は「鬼月」(鬼月あるちゅ)と呼ばれ「鬼」(霊)がこの世をうろつくあまり縁起が良くない月、15日前後に祭祀を行い慰撫する

続きを読む

旅行記を書くと更新が途絶えるジンクスがある気がする

さて、重慶日記途中で一向に面白いとこに到達していないんですが、本業繁忙期につきごめんなさい。実は過去2回に渡ってネタにした友人Pが夏のコミケに応募しました。当たるかどうかはまだ分からないんですが、生存報告とブログ紹介も兼ねて一応ご連絡しておきます。詳細は下を見てください。

 

doubu.hatenablog.jp

 

ネタにした記事はここから。パスポート失くすことなんてそうそうないし現地で飛行機ジャーしちゃうこともあんまりないと思うので、期待しております(?)。

 

notoya.hatenablog.com

notoya.hatenablog.com

 

(中国旅行記)ちんぶら重慶編(1日目)

行程(1日目)

中国南方航空3016便 台北桃園国際空港→武漢天河国際空港

武漢

 

参加者(1日目)

・のとや

 

 今回の旅程は、総計7名もの参加者がいるやや大規模なものとなりました。参加者の大半は春秋航空日本の運航する東京成田→武漢便を利用して武漢入りしますが、私は飛行機の到着時間と値段の問題で前日から武漢へ入ることになりました。武漢へは複数社就航していますが、午前にバイトがあったため夕方の南方航空を利用。

 

f:id:noto92:20190116141510j:plain

むちゃくちゃ霧の出ている桃園空港

 南方航空は「いつぞや」以来の利用で、国際線(笑)は初めてですね。やや早発、早着とありがたい限りでした。機内サービスは特筆することもありませんでしたが、やや機内が空いていたのでゆっくり過ごせました。

  今回の中国、私にとっては二度目の訪問で単独行を含む旅程は初めてだったので若干緊張しました。とくに、今回はインターネット接続してのため香港で発行されているSIMカードを利用したのですが、使い方を熟知していなかったのでやや手こずりました。ソレ以外は特に何も問題なく。私のパスポートは中華民国の入出境印のオンパレードかつビザまであるので何かしらの嫌味を言われるかなとも思ったのですが、熟読されて終わりでした。あっさりしたもんです。

  武漢市は湖北省に属し、人口1000万、面積8000平方キロメートルと面積はほぼ兵庫県と同じで人口が2倍という巨大な市です。街なかを巨大な長江、漢江が貫通しているために、「武漢」とひとくちに言っても、武昌・漢口・漢陽という3つの街から成り立っています。ハンガリーブダペストのようなものですね。

 言語的には西南官話が主流のようですが、この日あまり人と喋ることはありませんでしたので、やりとりした範囲で不自由はなく、ホテルでゆっくり休めました。

 

重慶にて(ちんぶら重慶編余禄)

こんにちは、のとやです。

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。新年といいつつもう半月過ぎていまして、月日の経つのは速いというかヤバいですよね。

さて、突然ですが、今中国は重慶におります。重慶四川省に位置し、人口3000万面積北海道とほぼ同じという都市というか都市圏なのですが、中国最大の直轄市です。

ご存知のように、中国当局は厳しいインターネット検閲政策を採用し、Google傘下の諸サービス、Twitter、FB、LINE、IGなど日本においてよく利用される各種アプリケーションが利用できません。Google Chromeでさえろくすっぽ開けないので、正直これをどうにかしなければお手元の携帯がほぼ文鎮になってしまいます。たしかに、VPNという方法もありますが、私はうまくいきませんでした。後ほど説明しますが、この方法は香港経由で解決します。

というわけで、私はメイン端末がどうにも出来ていないので、空港のWiFiとか使えなくて割と暇なんです。チェックイン待ちの行列中にアクセスできたはてなブログのアプリでこれ書いてます。

 

f:id:noto92:20190115155948j:image

 

さて、結論から言うと重慶は面白い街です。街の中を長江と嘉陵江という河川が横切り、山がちな土地柄でお世辞にも開けた場所ではありませんが、へばりつくように高層マンションが立ち並び、網目のように軌道交通や高速道路が立ち並ぶ街並みは大阪と神戸を足して10倍にしたような雰囲気があります。

 

f:id:noto92:20190115160217j:image

f:id:noto92:20190115160235j:image

 

ただ、重慶は天気が悪いことで知られ、日中はほとんど霞んで何も見えません。

f:id:noto92:20190115160330j:image

なので、見所はやはり夜。中国式社会主義、すなわち社会主義市場経済が実現した巨大な開発は、重慶を谷がち山がちな地方都市から魅力溢れる大都市へと変貌させました。

 

とはいえ、またその高層ビルの足下では人々が小面を啜り肉を焼き物を売り痰を吐いています。こうしたダイナミックな二面性こそ中国の魅力でしょうか。

 

さて、この4泊にわたる中国旅行の模様と騒動をこれからご紹介していきたいと思います。